ホームページの移転について
ホームページをリニューアルいたしました。
これに伴いURLも変更となりますので、お気に入りに登録されている方はお手数で
すが変更をお願いいたします。
新しいホームページはこちら
ホームページをリニューアルいたしました。
これに伴いURLも変更となりますので、お気に入りに登録されている方はお手数で
すが変更をお願いいたします。
新しいホームページはこちら
本日は春日神社の建国祭に出席しました。
お話の中に新聞やニュースでも建国祭の話はやっていなかったということでした。
日本の歴史について考えなければならない日であるのに、それにも触れないというのはあまりにも寂しいことです。
なぜ祝日なのかということを考え、それを踏まえ祝日を満喫するということが必要なのではないでしょうか。
昨日、横須賀美術館における原口典之さんと若江漢字さんの内覧会とレセプションに参加させていただきました。お二人とも横須賀出身のアーティストで、独特の技法で現代社会に訴える作品を作られています。
私自身はあまり現代アートは見ない方なのですが、若江漢字さんの「気圧」という作品と「黒い雨」という作品は環境問題を取り上げており、何か訴えるものを感じました。
また、写真での紹介でしたが、原口典之さんのドクメンタ6(1977年)に出品した「オイルプール」という作品は、実物を見てみたいと感じるものがあります。
両氏の作品は、本日2月11日(金・祝)から4月10日(日)まで展示されていますので、一度ご覧になるとよろしいかと思います。
本日は雨のため、予定していた駅をやめアーケードがある横須賀中央駅に変更しました。モアーズ側は私有地のため駅前でできませんので、少し平坂を上って中腹の上町銀座商店街へ。ここまで上がってくるとさすがに駅頭とは言わないかも…といった辺りでチラシの配布開始。
さすがに今日は寒いため、皆さんポケットから手が出ず、いつもより枚数が出ませんでしたが、今日は不思議と若い方がもらってくださる率が高い。
若者の政治離れがよく言われますが、最近は若い方の方が不安を感じているのかもしれません。沈黙の意見をもらったような気がしました。
今後も皆さんの反応から、何を求めているのかを感じつつ、より良い政治を目指していきたいと思います。
先日看板ができて きましたので、本日選挙管理委員会に証票の交付を申請してきました。
まだ承諾を得ている箇所が5か所しかないので5枚のみですが、近日中に貼りたいと思います。
昨日はインディアカの大会に参加しました。
インディアカはドイツで考案されたニュースポーツで、イメージ的にはバトミントンとバレーボールを混合したようなスポーツです。(大型のシャトルをラケットの代わりに手の平で扱い、ルールはバレーボールに近いです。)
大学生のころバイト先で大会に出場(静岡県は比較的盛んだったような気がします)して以来ですが、楽しんできました。
長くやっている方はサーブ等でも一寸したテクニックを使ってられて、なかなか奥が深いなーと感じました。
また、参加していきたいと思います。
現在のホームページが単純すぎるため、大学時代の友人がホームページの作成をかってでてくれました。昨日大枠が完成し、見せてもらいましたが、なかなかのもの。これまでのものとはずいぶん違う素晴らしいものが出来上がってきました。
最終的な完成は私の原稿待ちのため公開はもうしばらくかかりますが、近日中に皆様にも公開させていただきたいと思います。
アドレス等も新規に取得しましたので、完成次第こちらのホームページからジャンプできるようにさせていただきます。
本日は町田から友人が応援にかけうけてくれました。
そろそろ疲れがたまってきている頃なので、運転による事故防止のため来てくれるということでした。
午後から友人運転によりあいさつ回りに出発しましたが、やはり一人で回るよりも効率がよく短時間ではありましたがいつも以上の方とお会いすることができました。
明日は鎌倉から友人が来てくれますが、効率よくいきたいと思います。
本日は節分会に参加してきました。
年男、年女の方が豆まきを行い、我々が拾うのですが、周りに現職議員の方がいらっしゃたので、気を使っていただき我々の周りに結構多くの豆(袋に入っていますが)がまかれ、それをまた私のほうへ回してくださいました。
いただいた豆は先程と歳の数だけいただきました。これで旧年中の厄は落とせたと思いますので明日からまた頑張っていきたいと思います。